久々に大阪の定番スポットに大阪市立科学館に行ってきました!
Contents
大阪市立科学館に行ってきた!
大阪市立科学館です!
2019年3月30日(土)にリニューアルされて新しくなったということでこれまで何度か行ったことがあったんですけど、どう変わったのか気になって行ってみることにしました。
とりあえず外観内観は変わっていないようですね。
総費用は3.2億円(税込)でプラネタリウムなどが変わったみたいです。
メインはやっぱりプラネタリウムですね。

実はプラネタリウムみてないんですよね!
別にそんなに混雑していなかったんですけどまた次回見ることにしました。
まあとりあえずチケット購入して4Fから1Fまで展示物などを見て回りました。
結論から言うとリニューアル前とそれほど変わっていませんでした。
変わったのはプラネタリウムなどですね。

それでもなかなか楽しめました!
子供と一緒の家族が多かったですね。
これは子供は楽しいですね。
大人も楽しいですけどね。
カップルで来ている人もそこそこいましたからね!
まずプラネタリウムはみたほうがいいでしょうね。
次回はみようと思います。
まあ普通に楽しかったですし入館料も安いですから十分コスパもいいと思います。
ということで大阪市立科学館って割引とかあるのかというところですね。
大阪市立科学館の割引・クーポン
まずは基本の料金はこちらです。
展示場(1日有効) | プラネタリウムホール(1回につき) | |
大人 | 400円 | 600円 |
学生(高校・大学) | 300円 | 450円 |
中学生以下 | 無料 | 300円 |
OSAKA PiTaPaで割引
展示場観覧料
高・大学生 300円→270円
※プラネタリウムは別途観覧料が必要です。
OSAKA PiTaPaは他にも大阪の観光スポットがいろいろ割引されているので持っている方はチェックしてみると良いと思いますよ。
Osaka Metoroのエンジョイエコカードで割引
展示場観覧料
高・大学生 300円→240円
1日乗車券「エンジョイエコカード」や「OSAKA 1day pass」「OSAKA 2day pass」「OSAKA 海遊きっぷ」などで割引を受けられたりします。
エンジョイエコカード
小児 300円
エンジョイエコカードなどなら他にもいろいろな観光スポットの割引が受けられますので大阪をいろいろ回りたいという方はチェックしてみてください。
大阪市立科学館のデートと周辺は?
ここで大阪市立科学館はデートに使えるのか?というところですが、カップルで来ている大人もそれなりにいましたよ!
だからカップルでも行けますし、それなりに楽しめると思います。
まあ子供がいたら優先させてあげたりということになるかと思いますけどね。
滞在時間は人によるとは思いますけど、2時間程度は楽しめるのかなとは思います。
プラネタリウム入れるともっといられるかもです。
それで気になるのが周辺ですよね。
他に楽しめるところはあるのかとかです。
どのくらい歩けるのかにもよりますが、一応ランチなどできるところはちょっと歩けばありますがちょっと微妙な距離にあります。
北新地までなら歩いて15分くらいかなと思います。
ちなみに大阪市立科学館のアクセスはこれです。
住所:大阪市北区中之島4-2-1
他に遊ぶところというと中之島でイベントがやっていることもあるのでやっていればいいですが、なければ梅田とかまで行かないと何もないかなと思います。