こんにちは
日本時間の11月24日に2025年大阪万博誘致決定しましたね。
2025年国際博覧会(#万博)の大阪開催が決定しました。国内での万博開催は2005年 #愛知万博 以来20年ぶり、大阪では1970年以来の開催で55年ぶりとなります。
決定時の歓喜に包まれる関係者の様子など、写真特集で追加していきます→https://t.co/0aiz8evxcO pic.twitter.com/OZi0x6A3xJ
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2018年11月23日
1970年以来の2回目の大阪万博ですね。
ちなみに今回の投票に関してはこちらです。
今回の投票は加盟170カ国の中から資格を持つ156カ国の投票で決まります。
1回目の投票で、候補地の一つが投票総数の2/3を獲得した場合は開催地決定。
2/3以上獲得した候補地がない場合は、最も得票数が少なかった候補地が落選。
2回目以降も同様。
2候補による決選投票になった場合は、過半数の票を得た候補地に決定。
という感じ今回はというと
投票は156カ国の無記名方式で行われて
1回目
日本85票
ロシア48票
アゼルバイジャン23票
で投票総数の3分の2以上に満たなかったため
日本とロシアの決選投票に移りました。
そして、
2回目の決選投票
日本92票
ロシア61票
日本が勝利して2025年万博誘致決定という形になりました。
本当にうれしいですね。
まだ7年後ですが、2020年東京オリンピック後の日本での大きなイベントで日本的にも良かったんじゃないですかね。
それに大阪の松井知事は2024年IR(統合型リゾート)を開業を目指すということを言っていたのでこうなってくれば大阪もかなり盛り上がりますね。
負の遺産「夢洲」が!今後どうなるの?
本当に何もなくて無駄に余っていた土地で、「負の遺産」と呼ばれていた夢洲がこれから確実に盛り上がるのでこれは本当に大きいですね。
ついに!!大阪での万博開催が決定しました!!皆様のお力のおかげです!2025年を目指して大阪・関西から日本の魅力を力強く発信していきます!2014年に維新が提案し、皆様と共に誘致実現まで掴みとったこれまでの歩みを1分程度の動画にまとめました。是非ご覧ください♪♪ pic.twitter.com/Rgd8X0vi67
— 日本維新の会 (@osaka_ishin) 2018年11月23日
それに万博開催で全国への経済波及効果は約2兆円ともいわれていて大阪だけでなく、日本の景気にも大きく関係してくるかもしれませんのでこれは嬉しいですね。
2025年大阪万博誘致決定のsnsの声
2025年大阪万博誘致決定しましたけど実際みんなどういった反応なのかを見てみたいと思います。
大阪万博決定したんや!!
今年大阪いった時すんごいアピールしてたから万博やって欲しいって思ってたから嬉しい!!!— 桃子(16) (@mmk__ooo__) 2018年11月24日
万博開催地大阪に決まったんですね
おめでとうございます
東京オリンピックで世界にどれだけ衝撃を与えるかによって、大阪万博の盛り上がりも変わってくる気がします
いい万博になりますように🙏#大阪万博— しゅーーーくん竜党ファンフェス出陣 (@eYemS8n2wtFIGBg) 2018年11月24日
大阪万博が決まったことにメディアは騒いでますが。忘れていないか?
1970年の大阪万博で地中に埋められたタイムカプセル。確か50年後に開けるというものもありましたよねw
2025年じゃ過ぎてるし、それまでに開けちゃうのかな? 2020年に— chop (@chop100) 2018年11月24日
大阪万博の事を知って
真っ先におばあちゃんのこと思った。一緒に見れるんかな。。。
見れたらいいな。。。(てか、私38か。爆)
(自分のこと心配してって言われそう笑)— ayana19 (@x_ayachu_x) 2018年11月24日
大阪万博決定かー!個人的には嬉しい
と言うかオリンピックも万博も問題なく開催されて欲しいし楽しみ— あとむ(奇行種) (@hell_us) 2018年11月24日
エミンさん、ネガティブで弱気なニュースが多い中、とても励まされる。その辺の日本人よりよっぽど日本を信じてくれてて恐れ入りますm(_ _)m マジメな話、五輪→万博で光明射してきたと思うけどなぁ、それぐらい今回の大阪万博決定はインパクトでかいんじゃないかなぁ。
— I-NiO(club solanin) (@i_nio) 2018年11月24日
大阪万博だー!!
オリンピック以降も2025までてんこ盛りじゃなですか!
捨てたもんじゃないぜJapan!!— RyotaSaito / 齋藤亮太 (@ryota_saito_) 2018年11月24日
あこしーーー!
おはよ(*´▽`)ノノ
大阪万博行くぜーー!!を目標に日々生きぬこう(ง •̀_•́)ง
私は2度目の万博よん♡
遠足で行きましわwww— ゆかさん (@arashigreenking) 2018年11月24日
やっぱり昔一度大阪万博を経験している人は感慨深いものがりありますよね。
前回の万博のあとそのエリアはそれほどうまく経済発展したとは思いませんが、最近のエキスポシティなんかでここ数年かなり盛り上がっている土地になりましたね。
今の松井知事などの力が大きいと思います。
そして、今回は2024IRと2025年万博で松井知事、吉村市長なら2025年以降の夢洲も楽しみです。
まとめ
2025年大阪万博誘致決定のニュースがいろいろ流れていましたね。
まだまだこれからスタートですからね。
成功するかはこれからですから松井知事、吉村市長には頑張ってもらいたいですね。
大阪市民として応援したいですね。
無駄な税金は使わずに笑
僕は大阪万博絶対行きます。
楽しみです!
コメント